※下記作り方と紙面の作り方が異なる場合は、紙面の作り方でご調理ください。 
(誤記がありましたらご容赦ください。)
 
 
 
  1.八宝菜  
  作り方のポイント
 ※紙面の作り方を確認ください (パック内に作り方変更の紙がある場合があります) | 
  
 
  
     
    2人前 
    700円 | 
  
    
    
    - しいたけはひと口大に切ります。
    
 - フライパンに油(大さじ3杯)を熱し、肉・イカ・エビ・野菜・木くらげの順に炒めます。
    
 - タレを入れ、よくまざるように手早くかきまぜます。
 ※ タレはよく振ってから使用します。 
     - タレがかたまってきたら仕上げに油(大さじ1/2杯)を入れてよくかきまぜ、つやが出てきたら出来上がりです。
    
  
     | 
  
 
 
 
  2.春巻  
  作り方のポイント
 ※紙面の作り方を確認ください (パック内に作り方変更の紙がある場合があります) | 
  
 
  
     
    10本 
    680円 | 
  
    
    
    - 具を10等分して春巻の皮にのせます。
 ※ 包み方は皮の包装に書いてあります。 
     - 中温に熱した油で揚げ、キツネ色になれば出来上がりです。
 ※ 巻いてから冷凍にして保存すると弁当のおかずに便利です。 
      
     | 
  
 
 
 
  3.エビのチリソース煮+ 五目チャーハン  
  作り方のポイント
 ※紙面の作り方を確認ください (パック内に作り方変更の紙がある場合があります) | 
  
 
  
     
    2〜3人前×2品 
    1,270円 | 
  
    
     
 −エビのチリソース煮− 
    
    - エビ(下味がついています)は、ボール等に入れ、カタクリ粉(袋入り)をまぶします。
    
 - フライパンに多目の油を熱し、1.の両面を焼き、皿に取り出します。
 ※エビがくっ付かない様、注意してください。
     - フライパンをきれにし、油(大さじ2杯)を熱し、ネギ+生姜(袋入り)をサッと炒め、、水100ccとタレを入れかきまぜなが2.を戻し、とろみがつくまでまぜ炒めます。
    
 - 皿にビーフンを飾り、3.を盛りつけて出来上がりです。
    
   
 −五目チャーハン− 
※ 卵2個とご飯600g(茶わん約4杯)は家庭で用意して下さい。 
    
    - 卵2個で半熟のいり卵を作り皿に取り出します。
    
 - フライパンに、油(大さじ2杯)を熱し、強火でエビ・ベーコン・野菜類(袋入り)の順に炒めます。
    
 - タレ(ルー)を入れ、よくまぜ合わせ、ご飯・1.を加えパラパラになるように炒めて出来上がりです。
    
  
     | 
  
 
 
 
  4.鶏の味噌てり丼  
  作り方のポイント
 ※紙面の作り方を確認ください (パック内に作り方変更の紙がある場合があります) | 
  
 
  
     
    1人前 
    390円 | 
  
    
※ タレ・肉の中に豆チーみそ(黒豆)が入っていますが調味料です。安心してお召し上がりください。 
    
    - 白ネギは水にさらし、水気を切り、タレ(A)とまぜ合わせます。
    
 - 肉は小麦粉(袋入り)を薄くつけます。
    
 - フライパンに油(大さじ1杯)を熱し、2.を焼き火が通ったらタレ(B)を入れ、時々まぜながら中火で煮汁が少し残る程度まで煮詰め照りを出します。
    
 - 丼にごはんを盛り、1.・3.の順に盛り煮汁をかけ、あさつきを散らして出来上がりです。
    
  
     | 
  
 
 
 
  11.エビのチリソース煮+ 八宝菜+ みそチゲスープ  
  作り方のポイント
 ※紙面の作り方を確認ください (パック内に作り方変更の紙がある場合があります) | 
  
 
  
  
    3品 
    1,500円 | 
  
    
     
 −エビのチリソース煮− 
    
    - エビには下味が付けてありますので1尾ずつカタクリ粉(袋入り)をまぶし、中温に熱した油でサッと油通しします。
    
 - フライパンに油(大さじ2杯)を熱し、ネギ+生姜(袋入り)をサッと炒め、水80ccとタレを入れ、かきまぜながら1.を入れとろみがつくまで炒めます。
    
 - 皿にビーフンを飾り、2.を盛り付けて出来上がりです。
    
   
 −八宝菜− 
    
    - しいたけはひと口大に切ります。
    
 - フライパンに油(大さじ2杯)を熱し、肉・イカ・エビ・野菜・木くらげの順に炒めます。
    
 - タレを入れ、よくまざるように、手早くかきまぜます。
 (注) タレはよく振ってから使用します。 
     - タレがかたまってきたら仕上げに油(1/2杯)を入れてよくかきまぜ、つやが出てきたら出来上がりです。
    
   
 −みそチゲスープ− 
    
    - 鍋にお湯600ccとタレ・トック・バラ肉・人参・もやしを入れ煮立たせます。
    
 - 肉に火が通ったらキムチを入れ1〜2分煮込んで出来上がりです。
    
  
     | 
  
 
 
 
  12.鶏の味噌てり丼  
  作り方のポイント
 ※紙面の作り方を確認ください (パック内に作り方変更の紙がある場合があります) | 
  
 
  
  
    3人前 
    1,120円 | 
  
    
※ タレ・肉の中に豆チーみそ(黒豆)が入っていますが調味料です。安心してお召し上がりください。 
    
    - 白ネギは水にさらし、水気を取り、タレ(A)とまぜ合わせます。
    
 - 肉は小麦粉(袋入り)を薄くつけます。
    
 - フライパンに油(大さじ1.5杯)を熱し、2.を焼き火が通ったらタレ(B)2ケを入れ、時々まぜながら中火で煮汁が少し残る程度まで煮詰め照りを出します。
    
 - 丼にご飯を盛り、1.・3.の順に盛り煮汁をかけ、あさつきを散らして出来上がりです。
    
  
     | 
  
 
 
 
  13.みそチゲスープ  
  作り方のポイント
 ※紙面の作り方を確認ください (パック内に作り方変更の紙がある場合があります) | 
  
 
  
  
     
    500円 | 
  
    
    
    - 鍋にお湯600ccとタレ・トック・バラ肉・人参・もやしを入れ煮立たせます。
    
 - 肉に火が通ったらキムチを入れ1〜2分煮込んで出来上がりです。
    
  
     | 
  
 
 
 |